水泳をやめて4ヶ月がたち、すっかり太ってしまいました。そこで、水中ウォーキングを始めるのと同時に、食事のカロリー制限も行うようにしました。
せっかく坐骨神経痛が完治しても、太って腰に負担がかかるようになってしまったら、また再発の恐れもあります。
今まで「全身運動」を激しく行っていたという事もあり、脂肪が付くとなると、身体全体的についてきちゃうんですよね。
運動を今までのようにしていないのに、同じだけ食べたら太るのは当たり前!ということで、まず、茶碗2、3杯食べていた白米を一食1杯にセーブ。
そして、おかずも脂肪分の多いものはなるべく避け、酢の物や赤身のお刺身、豆腐などさっぱりしたものを中心としました。
どうしてもこってりしたものが食べたくなったときも、揚げ物だけはNGにしました。チキンのグリルや豚のしょうが焼きなどを、よく母が作ってくれましたね。
そんなこんなで、水中ウォーキングとカロリー制限をはじめ、また坐骨神経痛治療で有名な先生が推奨している1日5分のストレッチも私に合っていた様で2ヶ月が経過すると、私の坐骨神経痛はすっかり完治していました!
今では、選手のようにはいきませんが、ゆーっくり泳ぐ事もできるようになり、体重ももとの体重に戻りつつあります。
今後は、腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛の再発防止に努め、「腰と仲良く」生活をしていこうと考えています。
私の場合1日5分伸ばすだけの坐骨神経痛改善法でかなり楽になりました
私が治った体験談
学生時代から腰痛がひどかった
とりあえず整形外科を受診
腰椎椎間板ヘルニアと診断される
水泳が原因?
水泳選手を断念
手術が必要?
まずは姿勢矯正から
効果てきめんストレッチ&保存療法【必読】
水中ウォーキングは効果的【必読】
腰に負担をかけない為にカロリー制限【必読】